人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

宅建試験リベンジ!宅建に合格するまでの日記

idm2.exblog.jp

宅建浪人が宅建に合格するまでの日記

<41、税法2>総合ポイントチェック

この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~  を転載しています。

>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~






===============================
 ◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~
                     2010年10月13日 No.139-3
===============================
こんばんは、Wataです!
いつもありがとうございます(^^)


今日は※【サツマイモの日】です。

埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会が制定しました。

10月はさつまいもの旬であり、江戸から川越までの距離が約13里なので、
さつまいもが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことからきています。


☆悠々先生の最新講義が動画で見られます!☆
http://2od.biz/fgBHJQUW

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
いよいよ本試験まで1週間を切りました!

1年間に及ぶ一問一答での基礎力養成を活かし、ラストスパートを
かけていきましょう!

きっと一年間培ってきたものは、きっと本試験に活きてくるはずです!
今までこのメルマガで頑張ってきた方は、力がついています!


このメルマガでも、本試験まで皆さんを応援するべく、
本試験で出題される【数値】に「こだわって」問題をお送りしていきます。

ぜひご活用頂き、本試験合格を確かなものにしてください!!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

<41、税法2>
はい、今回は数値の問題が5問ですぞぉ
分野は固定資産税です。
地方税として、不動産取得税とともにしっかり
チェックしておきたいところですね!

Q1
固定資産税の納税義務者は、原則として賦課期日に
固定資産課税台帳に登録されている者である。では、
賦課期日っていつ?(平成9、11、15、17、20)








A:はい、賦課期日はズバリ1月1日ですね。おめでたい♪
ですから、平成22年1月2日に土地を売却しても、22年度の
年税額の全部が課税されますね。
また、災害等で名義上の所有者が不明なときは、1月1日現在の
使用者に課税することができますぞぉ~
まぁ少しでも、税金を徴収したいのだと思って下さい!



Q2はい、ズバリ固定資産税の税率(標準税率)は?
(平成6、9)








A:はい、1.4%です。
もはや常識として押さえましょう!



Q3
住宅用地の固定資産税は、課税標準について、
次のような特例がある。
200平方メートル以下の部分⇒○分の1になる。
200平方メートル超えの部分⇒○分の1になる。
(平成14)








A:はい、すぐに反応しましたか?
200平方メートル以下の部分⇒6分の1になる。
200平方メートル超えの部分⇒3分の1になる。
勘違いしないようにしましょう。
例えば、300平方メートルでもすべて3分の1になるのではなく、
200平方メートル以下の部分がまず6分の1になり、
残りの100平方メートルの部分が3分の1になるという計算をします。



Q4木造2階建の新築住宅の固定資産税は、3年度間税額が
○分の1になるという特例がある。条件は、床面積が50平方メートル
以上○○平方メートル以下となり、○○平方メートルまでの部分について特例が
適用される。(平成11、17)








A:はい、数値がたくさんあって、混乱していませんか?
いずれもサッと反応して欲しい部分ですぞぉ~
税額は、新たに固定資産税が課税されることになった
年度から3年度間、2分の1になりますね。
ちなみにマンションの場合は?
はい、3階以上の中高層耐火建築住宅の場合は、5年度間
となります。
~一戸建て⇒3年間、マンション⇒5年度間~
床面積の条件は50平方メートル以上280平方メートル以下ですね。
不動産取得税の上限は?
はい、240平方メートルでしたね!
さらに減額適用面積は120平方メートルまでとなります。
ちなみに150平方メートルの住宅なら120平方メートルまでの部分が半額になり、
残りの30平方メートルの部分はまともな税額となります!



Q5
同一人が、同一市町村内で所有する土地・家屋の
固定資産課税台帳登録価格の合計額が次の金額
未満のときは固定資産税は課税されない。
土地・・・○万円
家屋・・・○万円
(平成20)








A:はい、不動産取得税にもありました免税点の問題ですね。
土地・・・30万円
家屋・・・20万円
となります。
固定資産税は、市町村が課税しますので、この規定も
同一市町村での合計額となります。ご注意を!
例によって、こんな語呂合わせはいかが~?
父さん(土・30)火事だ(家・20)!
使うかどうかは・・・お任せします!(笑)

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
☆宅建試験への準備は万全ですか?!

効率よく宅建学習をするなら、悠々先生書き下ろしの
【宅建合格テキスト】と【宅建合格セット】
がオススメです!

15歳の少年でも宅建に合格できたノウハウ満載です!

●今からでも基礎固めをしたい→→【宅建合格テキスト】
●問題演習で合格を確かなものにしたい→→【宅建合格セット】

悠々先生の書き下ろしの【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!】シリーズは
「中学生でもわかるように!」をコンセプトにしています。

・難しいイメージのある法律用語も分かりやすく解説
・図表を多く使い、イメージがつきやすいように工夫
・改行の位置までこだわって、読みやすさを追求
など、多くの工夫がされています。


ぜひ一度合格テキストを立ち読みして、雰囲気をつかんでください!
【宅建合格には苦手分野には苦手分野は捨てるべし 立ち読みコーナー】
⇒⇒⇒ http://1od.biz/3bhmBEJR

宅建合格には苦手分野は捨てるべし!公式ページ
⇒⇒⇒ http://www.life-shine.net/youyou/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△


=============================================================
☆発 行
office-oto(オフィス 音) http://office-oto.com/
  発行責任者:綿谷 玲   info@office-oto.com

★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々先生
  http://www.life-shine.net/youyou/

☆配信停止はこちらから
       http://www.mag2.com/m/0000266705.html
=============================================================宅建合格には苦手分野は捨てるべし!



過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
by kenji296606 | 2010-10-13 22:07 | 宅建合格の秘訣

by kenji296606